大人気シリーズ『科捜研の女』。
待望の続編「Season 20」がついに始まりました!
おなじみのキャストについて紹介していきます!
『科捜研の女 Season 20』のあらすじと注目ポイント
京都府警科学捜査研究所、通称”科捜研”の法医研究員・榊マリコを中心とした研究員たちが、最新の科学技術や圧倒的な捜査能力を駆使し難事件の解決に導くサスペンスドラマです。
1999年の放送開始以来、現行のテレビドラマで最も長いシリーズを続ける名作ドラマとして、幅広い世代から絶大な支持を得ています。
チャーミングなマリコが突拍子もなく度肝を抜かれるような行動を起こすギャップや、時代とともに変化する世の中を反映し進化していき、視聴者を魅了し続けています。
その人気ぶりは毎回SNSのトレンドに入るほどですよ!
また、ドラマの舞台である京都の風情ある景色と最先端科学技術の融合など『科捜研の女』でしか見られない映像も、見どころのひとつです!
『科捜研の女 Season 20』の主要キャスト

主演の沢口靖子さんをはじめ、内藤剛志さん、若村麻由美さん、風間トオルさんなどおなじみのキャストが勢ぞろいです!
沢口靖子(榊マリコ役)
第1回東宝シンデレラオーディションで見事グランプリに輝き、芸能界デビューを果たした沢口靖子さん。
『刑事物語3 潮騒の詩』で女優として活動を始めると同時に、挿入歌『潮騒の詩』の歌唱も担当し歌手としても活動を始めました。
映画『ゴジラ』に大学生の奥村尚子役として出演すると、その演技力が高く評価され第9回日本アカデミー賞新人俳優賞を受賞しました。
ヒロインに抜てきされた連続テレビ小説『澪つくし』では、醤油醸造をする旧家の娘・かをるを演じました。
網元の長男との純愛を描いた物語で、沢口靖子さんの初々しい演技が視聴者の心をわしづかみにし、最高視聴率55%を記録するという大ヒット作となり注目を集めました。
その後もサスペンスや時代劇、コメディなどさまざまなジャンルの映画やドラマに数多く出演し主演を務めるなど、日本を代表する女優として大活躍しています!
内藤剛志(土門薫役)
内藤剛志さんは、映画『ヒポクラテスたち』に出演し俳優デビューをしました。
「同情するなら金をくれ」というセリフが流行語になるなどの社会現象を巻き起こしたドラマ『家なき子』にも出演。
内藤剛志さんは安達祐実さん演じる主人公の父親を演じ、酒に溺れ主人公に暴力をふるうという迫力ある演技を見せ、一躍脚光を浴びました。
さらに、国民的な人気時代劇『水戸黄門』にも出演し2代目風車の弥七役を務めたことで、一層広い世代から認知されていきました。
主演を務める『警視庁・捜査一課長』はシリーズ化するほど大人気で、「必ずホシをあげる」という決めぜりふに聞きなじみのある方も多いのではないでしょうか。
その他、主演のみならずサブキャストとして映画やドラマ、アニメの声優など幅広く活躍し存在感を放っています!
若村麻由美(風丘早月役)
俳優養成所「無名塾」を卒業後、連続テレビ小説『はっさい先生』のヒロインを務め人気を博した若村麻由美さん。
連続テレビ小説にはヒロインとしてだけでなく『純と愛』や『半分、青い。』にも出演。
さらには『春日局』や『花燃ゆ』などの大河ドラマにも数多く出演する実力派女優として広く知られています。
大人気ドラマ『白い巨塔』では唐沢寿明さん演じる財前五郎の妻として出演していました。
また、舞台でも『リア王』や『マクベス』などの世界的名作に出演するなど、幅広いジャンルで活躍しています!
先日公開された『みをつくし料理帖』にも出演中ですよ!
風間トオル(宇佐美裕也役)
風間トオルさんはファッション誌「メンズノンノ」でモデルとして活躍していましたが、対談をした浅野ゆう子さんに誘われたことをきっかけに、『ハートに火をつけて!』に出演し俳優デビューを果たしました。
以降90年代は『世界で一番君が好き!』の篠木邦彦役や『結婚したい男たち』の鯨岡俊役など、トレンディドラマに数多く出演し大活躍。
映画初主演を務めた『わが愛の譜 滝廉太郎物語』ではその演技力の高さが認められ、第17回日本アカデミー賞優秀主演男優賞を受賞しています!
その他にも、『はみだし刑事情熱系』や土曜ワイド劇場など多くのサスペンスドラマに出演。
中でも『第一級殺人弁護』では主演を務め、シリーズ化されるほどの人気作となりました!
まとめ
熱烈なファンも多く国民的に愛されている『科捜研の女』。
「Season 20」はどんな難事件が待ち受けているのか楽しみですね!
ご紹介したおなじみの出演キャストだけでなく、ドラマをさらに盛り上げる豪華ゲストにも注目ですよ!