11月2日放送のヒルナンデス!で紹介された「NINJA BUS(ニンジャバス)」。
こちらは神奈川県の元箱根エリアを走行する観光のための水陸両用バスです。
今回はこちらのNINJA BUSについて紹介していきたいと思います。
箱根エリアおすすめアクティビティ「NINJA BUS」!!
「NINJA BUS」は11月2日放送のヒルナンデス!でバイきんぐの小峠英二さん、森三中の黒沢かずこさん、そして俳優の瀬戸利樹さんが進行を務めていたコーナー「Go To トラベル箱根旅!!」で紹介されました。
NINJA BUSは神奈川県・芦ノ湖で水陸両用バスの乗車体験ができる体験型アクティビティであり、バスの走行ルートも元箱根エリアの景色を余すことなく存分に堪能できるように設定されています。
この後の紹介では、コースの走行ルートや乗車運賃などを紹介していきますので、「Go To」を利用して箱根旅行を考えている方はぜひチェックしてみてください!
NINJA BUSは大きく分けて2種類のコースを巡る!

「NINJA BUS」の体験コースは2種類用意されています。
箱根園発のコースと元箱根発のコースです。
コース①:箱根園発~30分ほどのライトなコース
まず箱根園発のコースから紹介していきます。
こちらは1日8回運行しており、運賃は大人2200円、小学生以下の小人1100円、2歳以下の幼児は500円となっています。
箱根園発のコースは伊豆箱根バス箱根園案内所から始まります。
走行ルートはまず箱根園付近の陸路を5分ほど楽しんだ後、箱根園港に入水して15分かけて1週する、全体で30分ほどのライトな内容になっています。
コース②:元箱根発~70分かけて元箱根エリアを1週するコース
次に元箱根発のコースですがこちらは1日1回の運行となっています。
運賃は先述したコースより少しお高めの大人2800円、小学生以下の小人1400円、2歳以下の幼児は変わらず500円となっています。
元箱根発のコースは伊豆箱根バス箱根営業所から始まりますので、箱根園発のコースと乗り場を間違えないように注意が必要です。
走行ルートは一部箱根園発の走行ルートを含んでいますが、70分かけて元箱根エリアを1週するため観光スポットを余すことなく楽しむことができます。
芦ノ湖の湖畔や箱根神社、富士山を望むこともできますよ。
運休日とチケット購入方法をチェック!
どちらのコースも運休日は毎月第3水曜日と1月22日~2月5日となっています。
乗車チケットは空席があれば当日買うこともできますが、事前予約も可能です。
WEBとお電話どちらからでも乗車予定日の30日前から事前予約できますよ。
ただしWEBによる事前予約には注意事項があります。
乗車予定日の4日前までの受付であることと、お支払い方法がクレジットカードのみであることです。
乗車予定日まで3日を切って予約された方や、Go To トラベルで用意された特別クーポンまたは現金でお支払いされたい方は、お電話でご予約をしてくださいね。
事前予約がおすすめ!!
元箱根エリア観光のプランにNINJA BUSの体験を入れている場合は、事前予約で早めにお席の確保をされることをおすすめします!
事前予約でも席の指定はできず当日乗車受付した順に車内に案内されるとのことなので、いい席が用意されるかどうかは当日の運次第です。
事前予約の方法や各体験コースの詳細、時刻表などはこちらからご確認ください!↓

期間限定の「エンタメ NINJA BUS」がおすすめ!
元箱根発コースは別名「エンタメ NINJA BUS」とも呼ばれ、その名の通り水陸両用バスの体験と同時に楽しめる体験型プログラムを、2021年3月31日までの期間限定で用意しているようです。
公式サイトによると、エンタメNINJA BUSはガイドの「くノ一」と共に道中に隠された手がかりを探し出し、暗号を解読する体験型プログラムとのこと。
いわゆる”謎解き”のようですね。
ネタバレ防止のためどのような内容かはお伝えできませんが、NINJA BUSをより楽しむために元箱根発のコースを選択してみてはいかがでしょうか。
ちなみにこちらの謎解きを体験するための追加料金は一切なく、通常の元箱根発のコースを選択すれば誰でも体験できます。
感染症対策を忘れずにマナーを守ってお楽しみください!
まとめ
今回は「NINJA BUS」について紹介しました。
Go To キャンペーン真っただ中の今だからこそ、普段できないアクティビティを楽しんでみてくださいね!