秋になると市場に出回り始めるのがチョコレートスイーツ!
単に甘いものが欲しくなるということもありますが、寒さに備えて体を温める意味でもチョコレートは重宝します。
そんな甘美なチョコレートの新作を、11月5日放送のZIP!キテルネコーナーにて紹介していました。
秋はチョコレートスイーツの季節!
新作の濃厚なチョコレートスイーツがこの秋に続々登場しています。
一流ホテルで優雅なひとときにルビーチョコを楽しんだり、食べログのチョコレート部門全国1位の超人気店のチョコレートも登場!
世界初の技術で中までチョコが染み込む、今話題のストロベリーチョコも!
リポートするのは、大注目の若手俳優・小西詠斗さんです。
この秋注目のチョコスイーツまとめ!

ANAインターコンチネンタルホテル東京の「チョコアフタヌーンティー」
まずは、赤坂にある「ANAインターコンチネンタルホテル東京」で11月から登場したチョコアフタヌーンティー。
ルビーチョコを全てのスイーツに使用しているんです。

ルビーチョコレートはベリーのような酸味が特徴で、ダークチョコ、ミルクチョコ、ホワイトチョコに続く第4のチョコといわれています。
職人の技が光る、美しく輝くルビーチョコレートが12種類。
ルビーチョコとピスタチオのタルトや、ルビーチョコをトッピングしたマカロン、スポンジにルビーチョコソースをまとわせたケーキなど、いろいろな種類があるんです。
小西「このケーキはルビーチョコに酸味があって、ココナッツの甘みとよく合っておいしいですね!」
ダージリンティーやフルーツティーなど、23種類のドリンクも飲み放題です。
優雅で甘~い、午後のひとときをぜひご堪能下さい。
「パティスリーリョーコ」の食べログNo.1チョコ!
続いては、こちらのチョコスイーツ。
実はこれ、食べログチョコレート部門全国第1位なんです!
東京・高輪に店を構える「パティスリーリョーコ」は、食べログで評価4.08を誇る超人気店!
フランスで修行を重ねた日本を代表するパティシエ・竹内良子さんの極上のチョコレートはどれもこれも美しく、口に運べば漏れなく幸せが訪れます。
中でも自信作の看板チョコスイーツが、「キャラドゥ」です。
2種類のショコラ(ミルク、ビター)にキャラメルクリーム(ショコラ生地、チョコガナッシュ、キャラメルソース、ショコラサブレ)が層になっているんです!
小西「うまっ!トロットロです。あっすごい!キャラメルがめちゃくちゃ濃厚で、チョコレートとめちゃめちゃ絡み合ってますね。さすが食べログ1位です」
世界初の技術を駆使した新感覚チョコスイーツ!
続いて、世界初の技術を使ったスイーツのお取り寄せはいかがですか?
今年10月に登場したばかりの話題のブラックストロベリー。
小西「イチゴにめちゃめちゃチョコレートが入ってます!」
フリーズドライしたイチゴに真空状態でチョコレートを注入するという手法が、世界初の技術なんです。
この技術のおかげで通常は表面にコーティングされるだけのチョコレートが、イチゴの中まで染み込んでいます!
従来のフリーズドライイチゴと比べると圧倒的な染み込み具合ですね。
小西「普通、こういうスイーツって、食感がサクサクしてるんですけど、これはしっとりしてます!めちゃめちゃ中までチョコがぎっしり!」
世界初の技術によって、味覚も心も大満足ですね!
意外と知らない「チョコレートの種類」をおさらい!
普段からよく目にしているようであまり知られていないチョコレートの種類について、ここで簡単に説明しておきます。
これさえ知っていれば、今日からチョコレート通の仲間入りができるかも!
プラリネ
小さな粒型やキューブ型のチョコレートの中にいろいろな種類のペーストが入っているもので、ボンボン・ショコラとも呼ばれます。
ナッツ類やキャラメル風味などの中身と、外側のチョコレートの組み合わせを楽しめるのが特徴です。
ガナッシュ
チョコレートとクリームや牛乳を混ぜ合わせた柔らかいチョコレートで、いわゆる生チョコレートとして角型にカットしたものがあります。
クリームに近いなめらかな口溶け感で人気があります。
トリュフ
きのこのトリュフに似た形からそう呼ばれるようになりました。
ココアパウダーやココナッツ、砕いたナッツ類をまぶして覆う形のものが多いです。
まとめ
今回紹介したように、まだまだ新しい発想で広がっていく甘美なチョコレートスイーツの世界。
秋の夜長にいろいろな種類のチョコに親しんでみてはいかがでしょうか。