東京都板橋区は、長年「行ったことがない区ランキング1位」をキープしている区です。
ネガティブなイメージを持たれるかも知れませんが、11月25日放送のヒルナンデス!では板橋区に行ってみたくなるようなスポットを紹介していました。
今回は知られざる板橋区の魅力に迫ってみたいと思います!
板橋区はこんな所!

板橋区は東京都の北西部に位置する特別区で、人口は東京都23区の中で7番目に多く約58万人です(2020年10月現在)。
広さは32.22平方キロメートルで、東京都23区内9番目の広さを誇ります。
主な名所は「ハッピーロード大山商店街」、入園無料の「板橋こども動物園」や日本で3番目に大きい赤塚大仏のある「乗蓮寺」など。
自然が多いことや物価が安く”懐に優しい”生活ができること、交通の便が良いことも特徴です。
ヒルナンデス!のコーナー「3時間だけ観光大使」ではお笑いコンビオードリーの2人が、板橋区を盛り上げるためにPRをしました。
PRの材料集めのために訪れた場所はどんなところだったのでしょう。
“映え”動画が撮影できる!?「トランポランド東京」
まず向かったのは「トランポランド東京」。
こちらはさまざまなトランポリンを楽しむことができる施設です。
お得なメニューも豊富なトランポリン体験!
アクセスは都営三田線板橋区役所前駅、東武東上線下板橋駅、JR埼京線板橋駅いずれからも徒歩10分以内で到着できます。
営業時間は月曜日以外の平日12:00~21:00、土日祝10:00~20:00です。
トランポリン体験にはまず会員登録が必要で、入会金は550円。
入会後の1名当たりのジャンプ料金は60分1650円、90分2150円(平日のみ)です。
スペシャルパスやレディースデイ、キッズタイムなどお得なメニューも用意されていますので、詳細はこちらからご覧ください。↓
トランポリンで”映え”動画を!!
最近SNSではトランポリン動画が人気ということで、オードリーの2人もトランポリンを使った動画を撮影していました。
トランポリン体験をした際には”いいね”がたくさんもらえるような動画撮影をしてみてください!
人気メニューのテーマは和食と洋食の融合!「キッチン亀」
次に向かったのは中板橋商店街にある「キッチン亀」。
実はこちらのお店、よくテレビ番組で取り上げられており「王様のブランチ」や「マツコの知らない世界」などの人気番組への出演経験もあるそう。
金賞受賞作品「シースーのオムライス」とは?
今回番組で紹介されたのは板橋区商店街連合ユニーク店舗大賞金賞受賞のきっかけにもなった「シースーのオムライス」(960円)。
エビ、椎茸、酢蓮、卵の4(シー)つの食材と酢(スー)で作られたオムライスだそうです。
江戸前寿司(シースー)とオムライスを掛け合わせることで、古くて新しい料理の融合をテーマとしているそうですよ。
グルメ通もうなる注目メニューも!
その他「へそハンバーグ定食」(1050円)やグルメ通の芸人石ちゃんもうなったという「バーグきのこのオムライス」(920円)も注目メニューです。
キッチン亀の営業時間は11:30~15:00、18:00~21:00で定休日は火曜日となっています。
源泉かけ流し温泉で癒される!「前野原温泉 さやの湯処」
最後に訪れたのは古民家を改築した旅館「前野原温泉 さやの湯処」。
都営三田線志村坂上駅から徒歩8分、無料駐車場も完備されています。
源泉かけ流しからサウナまで!料理も楽しめる!
入館料は大人料金が平日890円、土日祝1120円で小学生以下の子ども料金が平日550円、土日祝750円です。
複数の施設から成り立っており、別途料金が必要な施設もあります。
源泉かけ流しの露天風呂やジェットバスなどの内湯、サウナや岩盤浴があります。
お風呂だけではなくアロマテラピーやアカスリ、そして季節によって表情を変える日本庭園を見ながら旬の食材を使った料理も楽しむことができます。
貸切半露天風呂も要チェック!
今回一行が向かったのは神経痛や筋肉痛、冷え性に効果があるという離れの湯「橙」。
こちらは貸切半露天風呂です。
要予約で1時間2100円で入浴できます。
営業時間は各施設によって異なるのでこちらでご確認ください。↓

心身ともにリフレッシュして帰ることができそうですね!
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回紹介された場所だけではなく、板橋区の知られざる魅力はまだまだ隠れているのではないかと思います。
ぜひ板橋区に足を運んで、その目でまだ見ぬ魅力を発見してみてください!