12月1日(火)に放送されたノンストップ!で、自由が丘のモンブラン専門店「栗歩(くりほ)」が紹介されました。
今回は栗歩と、自由が丘で味わえるスイーツ店について調べてみました!
自由が丘のモンブラン専門店「栗歩」!
12月1日放送のノンストップ!「行きつけのお店」コーナーのゲストは浅田真央さん。
紹介されたのは、以前から憧れていたという自由が丘のモンブラン専門店「栗歩」の熟成無糖モンブランでした。
お皿に乗ったスポンジとメレンゲの上に、和栗で作られたペーストを専用の絞り機でシャワーのようにかけて提供されます。
インパクトのある見た目に、くぎ付けになった方も多いのではないでしょうか。
「熟成無糖モンブラン」は糖度30度!?

度々メディアに登場する栗歩の熟成無糖モンブラン。
じっくり熟成させた栗を使っているので栗本来の甘みや香りを感じられ、無糖とは思えない仕上がりになっています。
糖度はなんと30度を超えるそうです!
使用されている栗は、石川県の栗農家「松尾栗園」の最高級和栗。
妥協のない選果に加え作業場の温度・湿度管理にも細かく気を使い、おいしさを最大限に引き出しているのです。
徹底したこだわりが生んだプレミアムモンブラン、一度食べてみたいですね!

自由が丘周辺のこだわりスイーツ店まとめ!!
自由が丘には他にもこだわりのスイーツが食べられるお店がたくさんあります。
その中から何点かピックアップしたいと思います。
MONT-BLAN(目黒区自由が丘 1-29-3)
モンブラン発祥の老舗喫茶店。
自由が丘に来たら必ず食べたい、昔ながらの定番の味です。
こちらのモンブランは創業当時のままの形とレシピで作られ、甘さ控えめのきめ細かいクリームとメレンゲ、カップケーキ状のスポンジが世代を問わず愛されています。
FLIPPER’S(目黒区自由が丘 1-8-7)
「最高の一皿」をコンセプトに、こだわりの素材とシンプルながらも素材本来の力を生かした製法で、新感覚&新体験を提案するスフレパンケーキ専門店。
きめ細かくしっとりした生地が口の中で優しく溶ける、まさに新体験です!

Mont St. Clair(モンサンクレール)(目黒区自由が丘 2-22-4)
オーナーシェフは洋菓子の世界大会に日本代表として出場し、数々の優勝経験を持つパティシエ、辻口博啓氏。
選び抜かれた世界の食材を使い、独自の製法で作られたスイーツを楽しむことができます。
こちらのモンブランは、フランス産の栗を使ったマロンペーストがなめらかで上品な味わい。
生クリームとラム酒、しゅわっと溶けるメレンゲのバランスが最高です。

自由が丘ロール屋(目黒区自由が丘 1-23-2)
モンサンクレールのオーナーシェフ辻口氏のロールケーキ専門店。
スフレ、スポンジ、ビスキュイなどバリエーション豊かな生地と旬のフルーツや和素材を合わせた、出来立てのロールケーキを味わえるお店です。
特に素材にこだわっており、小麦粉は種類や配合に日々新しい試みを続けています。
パティスリー パリ セヴェイユ(目黒区自由が丘 2-14-5)
黒を基調としたシックな外観のパティスリー。
常時混み合っていて、なかなか入れないことも多いとか。
フランスで修業を積んだパティシエが作る本格的なケーキは、どれも繊細で作り込まれたものばかり。
店内にはイートインスペースもあり、イートイン限定のモンブランが人気。
季節限定のメニューも絶品です。
他にも焼き菓子やパンなども扱っていますよ。
マジドゥショコラ(世田谷区奥沢 6-33-14 1F)
カカオに魅了されたシェフが、カカオから板チョコに加工するまでの全工程を一貫して手掛けるスタイル「ビーントゥバー」にこだわったお店です。
チョコレートだけでなくケーキや焼き菓子、ドリンクなども扱っています。
http://www.magieduchocolat.com/
まとめ
今回は、ノンストップ!で紹介されていた自由が丘のモンブラン専門店「栗歩」と、周辺のスイーツ店を紹介しました。
気になった方はぜひチェックして、今年一年頑張ったご褒美にご家族やお友達と極上のスイーツタイムを楽しみましょう!