新型コロナウイルスの影響で旅行に行けない方も多いのではないでしょうか。
たまには奇麗な景色を実際に見たい、、でも、旅行はまだ気が引ける、、そんなあなたにピッタリな新スポットが東京・日本橋にオープンしたことをご存知でしょうか?
今回は、9月2日に「news every.」で紹介された「アートアクアリウム美術館」について詳しく調べて見ました!
8月28日に「アートアクアリウム美術館」がオープン!
9月2日に放送された「news every.」の「いまダケッ」にて、アートアクアリウム美術館が紹介されていました!
気になったので早速調べたところ、8月28日にオープンしたばかりだそうです!
今までのアートアクアリウムは期間限定の企画展であり、東京では夏期限定開催でした。
期間限定企画展の際にいったことがある方も多いのでは?
今回ついに常設展としてオープンしたアートアクアリウム美術館について、詳しく見ていきましょう。
新感覚美術館「アートアクアリウム美術館」が常設展に!

作家・総合プロデューサーの木村英智が手掛けるアートアクアリウムは、アート・デザイン・エンターテインメントと水族館のような展示スタイルのアクアリウムを融合させた新感覚の美術館だそうです。
アートアクアリウムは今年で14年目を迎え1000万人の累計来場者数を誇る展覧会。
そんな大人気の展覧会が、初の常設展を開業しました。
そして、過去最大級の大型展示ともなります。
アートアクアリウム美術館はただの美術館ではない!?
アートアクアリウム美術館は他の美術館と何が違うのでしょうか?
それは視覚だけではなく五感をフル活用して体感して頂ける点でしょう。
特に、アートアクアリウムの世界で表現される「命」「光」「音」「香」「味」は五感をフル活用した新感覚の芸術となっています。
”五感で感じる”は今までも唱えられていましたが、さらにバージョンアップされているみたいです!
以前行ったことのある方も必見ですね!
立体的な体験を提供することで「訪れないと味わえない」「リアルの追求」を提供しているそうです。
今は、スマートフォンやテレビでなんでも見れる時代ですが、これは実際に足を運びたくなりますね、、!
付属設備も充実!
体験できるものは作品だけではありません!
なんと、カフェラウンジでお茶することもできるのです。
また、ここでしか手に入らないオリジナルグッズを購入できるお土産ショップもあるみたいですよ!
お家でもアートアクアリウムの世界を体験できることは嬉しいですね!
気になる価格は、、2300円!
気になる価格をネットで調べたところ、入場券は大人一人につき2300円だそうです。
また、仕事がある方にも嬉しいアフター6入場券もあります。
こちらは、大人一人2000円です。
アクセスのしやすさもポイント!
場所は三越前駅(東京メトロ銀座線・半蔵門線)から徒歩2分、日本橋駅(東京メトロ銀座線・東西線・都営地下鉄浅草線)から徒歩7分とアクセスのしやすさも抜群ですね!
年中無休なのでいつでもアートアクアリウムの世界観が楽しめますよ。
アートアクアリウム美術館ととある”美男美女”の関係とは?
アートアクアリウムは作品の美しさももちろんですが、実はとある美男美女の方と関わりがあることをご存知でしょうか?
その方とは、上戸彩さんと斉藤工さんです。
オープニング広報大使は上戸彩さん!
上戸彩さんは、4度目のアートアクアリウム美術館のオープニング広報大使に就任しました。
もちろんオープニングセレモニーには上戸彩さんも出席したそうです!
もしかすると今後も何らかのキャンペーンイベントに上戸彩さんが出演されるかもしれないですね!
今後のアートアクアリウムのイベント情報も要チェックです!
ちなみに、上戸彩さんおすすめの作品は『花魁道中』と『アースアクアリウム』だそうです。
上戸彩さんによると、『花魁道中』は作品を鑑賞するだけでなく音や光や香りなどの演出で全身で魅力を体感できて、まるで自分が花魁になったかのような気分を味わえ、『アースアクアリウム』は地球を宇宙の視点で眺めるという経験したことのない感覚を味わえるそう。
ますます気になりますね!
おすすめは斎藤工さんの音声ガイド!
そして女性に嬉しい情報です。
なんと、アートアクアリウム美術館では斉藤工さんの音声ガイドを楽しめるらしいです!
美しい芸術を見るだけではなく、耳元でイケメン俳優のガイドを聴けるなんてこの上ないぜいたく、、、!
斉藤工さんのガイドでより作品に深く浸れることができそうですね!
音声ガイドはチケットとは別途で申し込みが必要です。
公式サイトによると、通常は600円のところWEB限定価格で500円で申し込めるそうです!
ちなみに斉藤工さんオススメの作品は『床掛け金魚飾り』だそうです。
こちらも実際に見てみたいですね。
まとめ
8月末に東京にオープンした注目スポット「アートアクアリウム美術館」を紹介しました!
訪れないと味わえない新感覚の美術館、調べれば調べるほど気になりますよね、、、!
個人的には斉藤工さんのガイドを聴きながら芸術を楽しめることがすごく魅力的なので、すぐにネットで申し込もうと思います。(笑)
感染症対策も徹底されているみたいなので、暑さも落ち着き始めたこの機会にぜひ訪れてみてはいかがでしょうか?
興味のある方は一度詳細を確認してみてくださいね!