今、焦がしチーズが熱いんです!
毎年、秋に人気なのが「チーズグルメ」。
そしてこの秋に誕生したばかりの新しいチーズグルメに、さっそく流行の兆しが見えています!
10月7日放送のZIP!キテルネのコーナーにて紹介されていたので調べてみました。
人気のチーズ料理に新たな流行の兆しが!
チーズタッカルビ、バスチー、チーズリゾットなど、チーズ料理の人気はみなさんご存じの通り。
また、スナック菓子にもエアリアル、CHEEZA、じゃがりこなど、チーズ関連の人気商品を挙げたらキリがありません。
そんなチーズ流行の中、溶けたチーズをさらに焼くグルメが続々登場し、人気を集めています。
「最近増えてきたチーズグルメの特徴は、焦げ目の香ばしさだとか、パリッとした食感だとかを楽しめるところに面白さがあると思います」と語るのは、ぐるなび担当者の松田智華さん。
人気のチーズグルメについて、エイトブリッジの別府さんと篠栗さんのお二人がZIP!でリポートしていました。
最新・最強チーズグルメをご紹介!

ぜいたく極まりない「4種の焼きチーズフォンデュ」!
まずは、渋谷にあるチーズバル「OLIVE」で“進化系”チーズフォンデュを見つけました。

一見、普通のチーズフォンデュですが一体何が違うかというと、実はその鍋が違うんです。
通常よりも薄い鍋を使うことで、チーズに火が通りやすくなってグツグツ感がより際立ち、さらに上からも炙ることで香ばしい焼きチーズに。
これが人気の「4種の焼きチーズフォンデュ」で、同じ鍋の中にモッツァレラやカマンベールなどの4種類のチーズが入っていて見た目も豪華!
篠栗「焦がしてあるぶん、チーズの香りがすごい!めちゃくちゃおいしい!」
さらに、4種類のチーズと言われればやりたくてしかたない全部漬け!
鍋の中を1周させてチーズ全種類に浸して食べると、とてもぜいたくに感じます。
羊肉×焼きチーズの絶品カレー!
焼きチーズはこんなところでも発見!
見た目ではチーズが何にかかっているか分からないメニューに別府さんが匂いで気付きます。
「あ!これカレーだ!」
池袋の人気店「火星カレー」の「羊カレー焼きチーズトッピングカレー」。
この店では、野菜などからの水分だけでじっくり煮込んだ濃厚カレーが特徴です。
さらにトッピングでチーズをたっぷり乗せてバーナーで炙った焼きチーズカレーが、今大人気なんです!
篠栗「ちょっとスパイスが効いたカレーなんだけど、焼いたチーズの匂いが相まってすごくおいしい!」
別府「これおいしい!濃厚ですね!」
柔らかい羊肉が焼きチーズと一緒にとろけるおいしさを楽しめます。
焼きおにぎりを割った中にもチーズ発見!
続いては、羽根つきの焼きおにぎり。
東京・入谷の羽根つき焼きおにぎり専門店&LABAR「ガオ」の人気商品です。
ギョーザのような“羽根つき”が特徴の焼きおにぎり。
割ってみると、中からあふれんばかりのチーズが!
別府「うわー!チーズの香ばしい匂いがすごい!」
チーズをたっぷり練り込んだ本格リゾットの中にさらにチーズを入れて、焼きおにぎり専用のホットサンドメーカーで焼くこと2分。
アツアツでパリパリの羽根つきチーズおにぎりが完成!
別府「外はカリカリ、ご飯はホクホクで、中にはトロトロのチーズがすごいよね!でもこれ焼くことによって香ばしさが2倍、3倍になってる!」
数々のメニューを実食して、エイトブリッジのお二人もチーズグルメに大満足の様子でした。
「メイラード反応」が香ばしさのもと!
炙ることによって香ばしい匂いが発生する理由は、「メイラード反応」と呼ばれる現象のためです。
メイラード反応とは、タンパク質をつくるアミノ酸と糖の反応によってメラノイジンという新しい香り物質が生まれる現象のことをいいます。
これは糖とアミノ酸が約140~180度の熱を加えたときに発生する現象ですが、それ以上の熱を加えるとせっかくの香りの物質が失われることになり、苦みが発生してしまいます。
このちょうど良い温度のときの匂いや風味が「香ばしい」と感じるのです。
こんな現象を知っておけば、普段の料理がさらにおいしくできるかも!
まとめ
いかがだったでしょうか。
チーズグルメ人気がますます加速していると感じます。
これからも焦がしたチーズグルメはまだまだいろんなメニューが登場しそうですね!